tel 028-611-1970

営業時間/8:45〜17:45(月〜金曜)

営業時間/8:45〜17:45(月〜金曜)

求人情報

ブログ

梅雨入り間近?

こんばんは!

作業療法士の矢口です。

最近は曇りや雨の日が多くなっているように感じます。

梅雨入り間近なのかもう梅雨入りしているのか?

と感じることが多くなっています。

そこで昨年と平年の梅雨入り時期を調べてみました。

関東甲信の昨年の梅雨入りは6月6日頃。

平年では6月7日頃となっています。

もう梅雨入りしそうですね!

ここで梅雨入りの語源が気になったので調べたものを載せておきたいと思います。

「梅雨入り」の語源は、古くは「油入り」とも書かれ、雨の季節が始まることを指します。具体的には、日本の気候において、5月下旬から6月上旬にかけて、梅雨と呼ばれる長雨が降る季節のことを指します。

「梅雨入り」の語源については、いくつかの説がありますが、最も有力な説としては以下のようなものがあります。

1.「梅の実が熟する頃に雨が降る」ということから、梅の実が熟す時期と雨の季節が重なることから「梅雨」と呼ばれるようになったという説です。また、梅の実は水分を多く含んでいることから、雨の多い季節と関連付けられたとも言われています。

2.「梅の花が雨に濡れる」という風景が美しいとされ、それが詠まれた和歌や漢詩があったことから、「梅の花に雨が降る季節」として「梅雨」と呼ばれるようになったという説もあります。

いずれの説が正確なのかははっきりしていませんが、梅雨の季節には日本の風物詩として、梅の花やその香り、雨に濡れる風景が詠まれたり、楽しまれたりすることがあります。

なかなか語源って調べてみると面白いですね!

普段何気なく使っている言葉でも語源まであまり調べたことがなかったので勉強になりました。

明日も暑いようなので熱中症に気を付けて頑張っていきましょう!!

今日はこの辺で!

最後までご拝読ありがとうございました。

ではでは~