ライブ健康教室 ――――――――――――――――――
自分の身体は自分で守る
身体の機能、膝や腰の痛みの原因、実際の生活動作を知る理学療法士・作業療法士が、
科学的根拠を元に、自宅で行う運動のコツ、脳卒中の予防法等をお伝え致します。
合同会社リ・リーフ 代表
リハビリ訪問看護ステーションライブ 理学療法士 秋田 聖司
合同会社リ・リーフ 役員
リハビリ訪問看護ステーションライブ 作業療法士 矢口 貴大
栃木県全域 (主に、
宇都宮市 壬生町 上三川町 下野市 など)
※ うちの地域にも来てほしい!などの相談があれば、お気軽にご連絡ください。
「実際に使える介護方法
~リハビリスタッフが教える」 (壬生北包括支援センター 様)
「 自宅で出来る有酸素運動とストレッチ方法 」 ( セレモニーホールやなせ 様 )
「 膝痛 ・ 腰痛の予防および運動方法 」 ( ソニー生命宇都宮支社 様 )
「 効果的なウォーキング方法と運動のコツ 」 ( 宇都宮大学 様 )
「 現場で使える運動メニュー 」 ( 障害福祉サービス事業所 イチゴノキ 様 )
「 高血圧を予防しよう 」 ( スポルトかわち 様 )
○ 実際に運動を体験して、体で感じてわかりやすかった。 ( 50代 女性 )
○ 資料が見やすくて、丁寧な説明で良かった。 ( 60代 女性 )
○ 運動を毎日続けていけるように頑張ってみようと思った。 ( 60代 女性 )
○ 一回の健康教室ではなく、1年を通してシリーズ化してほしい。( 40代 女性 )
○ 運動に「効果のない方法や姿勢」の説明をもう少ししてほしい。( 50代 女性 )